秋になると幸水梨をよくスーパーなどの店舗でみかけるようになりますね。
幸水梨は和梨の中でも全体の40%を占めるほど多くなっています。栽培は千葉県、茨城県、福島県、栃木県、長野県の順に多くなっており、他にもさまざまな地域で栽培されています。
そして幸水梨の収穫時期ですが、8月下旬から9月頃までが出荷される時期となっています。収穫時期も短く、産地をかえながら出荷されていることになります。
今回はそんな幸水梨の特徴について紹介します。
[adsense]
幸水梨の特徴とは…他の和梨と比べて柔らかく、多汁で甘みが強いのが特徴です
幸水梨の特徴ですが、赤梨の部類ですが豊水に比べコルク層の発達が不十分で、見た目は緑色の皮にやや薄茶色が混じったような中間色です。
形はやや扁平気味の球体で、お尻側のくぼみが深くなっています。実は柔らかく、多汁で甘みが強く感じられるのが特徴となっています。
口に入れるとジューシーな果汁と甘さが広がるのが、幸水梨の特徴です。
幸水梨をおいしくたべるコツも紹介
さて、幸水梨にかぎらず梨は生で食べるのが一番おいしく食べられます。
梨を食べる際には、食べる1時間ほど前から冷やすとおいしいです。なぜなら、長時間冷やしていると梨の甘み自体が薄れてきてしまうからです。
梨をすぐに食べずに保存する場合には、あのシャキシャキとした触感を失わないように、乾燥させないことが大切です。
ビニールなどにいれて冷蔵庫の野菜室にいれておくことで、1週間は保管することができます。ちなみに冷凍は梨にはむきません。食感が損なわれますからね。
幸水梨をおいしく食べられる方法を知って、味覚の秋を楽しみましょう。